nobchaの電子回路日記WEB掲示板
85254
PICでLAN
-
1:nori
:
2012/10/02 (Tue) 20:22:25
-
https://bbs9.fc2.com//bbs/img/_573800/573750/full/573750_1349176945.jpg
以前、秋月のPICNICを触った事が有ったので,先日新PICNICを見てたら
まったく変わってました。
ハードもソフトのソースも公開されてますが、マイクロチップの古いライブラリを
使ってるので、ダウロードは今の内に。
私には、さっぱり???でした。
画像は先日30個作った基板です。
-
13:nobcha
:
2012/10/08 (Mon) 14:18:18
-
noriさん、すごいですね。120pというだけでも気が遠くなりそうです。
ばんとさん、EAGLE CADはOLIMEX基板をやってみようとマニュアル印刷した
ところで、敗退してます。そのトラウマからMBEをやっています。
ところで、スレッドを新たに建てます。
-
12:ばんと
:
2012/10/08 (Mon) 10:33:24
-
noriさん、毎度です。
フリーのEagle CADを使ってますので、足が64本もあったら
片面基板では溢れてしまいそうです。f(^_^;;;
スルーホールを使える両面基板なら、ボクの技術に見合った
コンパクトな基板が出来そうです。
やはり多ピンのものは両面基板を設計して中国へ注文したい
とこです。
ちなみに、後閑さんの本を買ってEagle CADを勉強しました。
後閑さんはEagle CADのおっしょさんです。
-
11:nori
:
2012/10/07 (Sun) 14:33:44
-
ばんとさん、こんにちは
私は、カッターで修正しまくって、トナー転写で0.4mm120pinのQFP基板を
無理やり動かした事があります。
それと比べると、ばんとさん作は綺麗なので、一度やってみられたら?
-
10:ばんと
:
2012/10/07 (Sun) 12:41:14
-
nobchaさん
64PQFPは、トナー転写では難しいと思います。
これで何かを作るなら中国に基板を発注します。
-
9:nori
:
2012/10/07 (Sun) 11:50:48
-
最初のPICNICは、確か16f877を使ってアセンブラでしたが、今は別物ですね。
QFPは、あのコネクタの様に見えない場所でブリッヂする事が無いので、
吸取り線が有れば(吸取り器はパターンまで吸う強力なのが有るので注意)、
難しくないですよ。
一度QFPの足に半田を盛って、吸取り線で吸取ってみると判ります。
-
8:nobcha
:
2012/10/07 (Sun) 10:36:11
-
おはようございます。PICでLANと言う入り口だったんで、
不勉強を反省して、ちょっとおっししょうさんのところ
から情報を取ってみました。
ENC28J60というデバイスがある。プロトコルスタックを
内蔵したLANチップ。
PIC18F6***、PIC18F8***、PIC18F9**というLANCE内蔵の
チップがでてます。HTTPとかFTPのプロトコルも入って
ます。
なるほど、こんなチップがでるとPICNICは売れないです
ね。ただし、パッケージが0.5mmの64PQFPなので歯が立
たない。サンハヤト変換基板頼り。
http://www.picfun.com/lanpicframe.html
ばんとさんのトナー転写ではどうでしょうか。
http://www.picfun.com/lanpicframe.html
-
7:ばんと
:
2012/10/07 (Sun) 08:52:07
-
noriさん、毎度です。
トナー転写プリント基板って結構綺麗に仕上がるでしょう。
感光基板にも負けてないと思います。
トナー転写プリント基板は、トナー(プリンタまたはコピー機)と紙とアイロン温度が
成否を決めてる様で、ラッキーなことに当方は良いトナーと良い紙の適性なアイロン
温度の組み合わせを早い段階で発見できました。
感光基板と比べて、ひと工程作業が少ない上、使用する薬品の数や道具も少ないので、
お手軽さが倍増して生産性も高いらしく、他人様からみるとサクサクと製作して
るように見えるみたいです。
それと製作コストも安くてイイですね。noriさんは感光基板を作られるので違いますが、
普通の方が感光基板を使うとなるとサンハヤトの製品を購入することになります。
これが高いです。小さな基板を作るにしても千円単位のコストが掛かるのではないか
と思います。トナー転写なら数十円単位でできます。理由は簡単サンハヤトの製品を
使ってないからです。(笑)
製造コストから判断するとサンハヤトの基板使ってやるぐらいなら、nobchaさんのよ
うに中国に基板発注したほうが良いように思います。
トナー転写プリント基板の限界が見えたら、スパっと中国に基板発注予定なのですが、
当方の技術はまだまだ稚拙なのでいつのことになるのやら…
-
6:nori
:
2012/10/06 (Sat) 20:11:21
-
ばんとさん、レス遅くてすみません。
PICNIC高いです。最初のバージョンと同じ値段だと思いますが、今は、価格も
機能も、中途半端な感じがします。
ま、ハードとソフトが公開されてるので、参考資料には成ると思います。
話は変わりますが、基板綺麗に出来てますね。
私は出来なかったのでフォトレジストに変えました。
-
5:nori
:
2012/10/03 (Wed) 20:12:19
-
最初に、PICNICを使った時はそのままだとネットワークの負担大なので
ソフトを改造してカウンタを入れて、そのカウンタを他から見れるようにして
その日の生産数を見てました。
-
4:nori
:
2012/10/03 (Wed) 12:52:08
-
コネクタは0.5ミリピッチ50ピンの基板対基板コネクタです。
L型に繋がってる基板の向きをコの字に変換するために、作ってます。
このサイズだと、半田レベラーの基板は、半田を吸取っておかないとまともに付きません
上側のコネクタは、底でショートし易く今回も20個位ショートしてました。
これと比べるとQFPは、楽チンです。
-
3:ばんと
:
2012/10/02 (Tue) 22:41:48
-
https://bbs9.fc2.com//bbs/img/_573800/573750/full/573750_1349185308.jpg
noriさん、毎度です。
PICNICって結構高いですね。
LANとかになったら8ビットMPUには荷が重いのじゃないですか?
ARMなど32ビットのMPUなどの方が制限が少なくってよいように
思います。今ならmbed辺りでサクっと何かを作ってしまうのが楽か
もしれませんね。
写真は、中国に注文中のENC28J60 LAN Ethernet Network Board Module
です。PICNICでも使われてるみたいですね。価格は7ドル弱でした。
-
2:nobcha
:
2012/10/02 (Tue) 22:36:45
-
こんばんは、PICNICというのは何か名前は聞いたことあるが、
詳細今回知りました。IO信号のサーバなんですね。
お仕事でDIGIなんかを使う人の隣に居たので、適当に想像して
おります。使い道は何なのでしょうか。
ところで、この密集コネクタは?