nobchaの電子回路日記WEB掲示板 84103


PCリテラシー

1:nobcha :

2012/08/18 (Sat) 21:49:43

マイコンリテラシーというものが世の中常識として有り、それ沿うならば、議論のレベルが合うと思いますが、そういうものが世の中にあるのかどうかを考えさせられます。自分で知っていること暗黙知のように議論が始まりますと何を質問されているのかを理解することから始めるようです。
WINのお約束とか、チップ屋のお約束がある(暗黙の)ように思います。
就職したころ(今から数十年前)に先輩から電子回路設計作法について、やられました。でも基本的なお約束は学びましたね。
ここでリテラシーとは所謂算数なら、読み書きそろばんの基本があって、論議が展開できると言う意味のレベルあわせの話です。知見レベルがばらばらで話を進めても、意味ありの単語が普通名詞では話が進まないこともあります。
22:nori :

2012/09/10 (Mon) 20:45:49

画面が真っ黒な症状はバックライト系を、疑えるので見る気に成りました

続きが有りまして、テストで電源を入れたまま置いてたら、また消えました
ばらして基板確認をするも異常なし、再度取り付けたら絵が出る
でもまた切れる。
原因は、隣の県で使ってたチャンネル設定を直さずエラー表示のままつけてると
保護が働く、だったようです
チャンネル設定をしたら映ってます。

ばんとさん
知人が壊れたから処分すると言ってた物を貰ってきて修理して使ってたら
しまいに貰えなくなった我が家にビールなんかありえません(笑)
21:ばんと :

2012/09/10 (Mon) 16:30:31

おっすごいですね。noriさん。

ボクだったら、映るようになったテレビを見せて、
奥さんにビール一本余分につけてくれと、天狗に
なって云うと思います。(笑)
20:nobcha :

2012/09/10 (Mon) 14:09:04

お疲れさんでした。
テレビ故障上位は昔、フライバック系(水平出力パワトラとか)で
今はバックライトインバータと言う感じでしょうか。
19:nori@テレビ修理完かな :

2012/09/10 (Mon) 13:01:47

FET1個交換で絵が出ました
部品が入るまで1週間かかりました
18:nori@テレビ修理中 :

2012/09/06 (Thu) 18:05:15

FETだけなら良いんですがドライバが心配です。
フューズもとんでたしテスターチェックで他のチャンネルと同じなので大丈夫と思いますが。

最近メーカーサービスが部品単品で出してくれないのがつらいですね
FETもRSに在庫が有ったのでポチっとして後で見るとイギリス在庫でした(笑)
ドライバICはローム製なのにロームのホームページにデーターが無いし
デジキーのロット2000個

いま孫の所にある小さいテレビもインバーター故障を直したものです。

17:nobcha :

2012/09/06 (Thu) 13:31:19

イエーイ。早いですね。
お孫さんは大喜びでしょうね。うちの爺はテレビのお医者さんでーす。
あまり評判になると、親類縁者から故障テレビ集まって来ます。
16:nori@テレビ修理中 :

2012/09/06 (Thu) 12:47:22

当りです。インバーターのFETが1個死んでました。現在部品待ちです
調べたら、この基板リペアーキットが売られてる物でした(笑)
15:nobcha :

2012/09/06 (Thu) 11:14:20

noriさんおはようございます。
スーパーエレキ爺さんの出番ですね。

まじめな話、今まで液晶系のトラブルはというと、
冷陰極管バックライトインバーターの経験あり。
でも今はLEDになって壊れそうも無いし。

しばらく楽しんでください。ご健闘を祈ります。
14:nori@テレビ修理中 :

2012/09/05 (Wed) 21:11:41

先週、隣県に住む4歳の孫が、じいちゃんテレビ壊れた、と電話して来ました。
娘に聞くと、音は出るけど画が出ない症状。
修理できるかどうかは、見てみないと判らないと適当に答えていたら、ばあさんの出した結論。
我が家の小さいテレビと入れ替えて、爺が修理に挑戦と成りました。
治るかな?
13:nobcha :

2012/09/02 (Sun) 17:38:51

今日は、スパゲッティ化ですね。

趣味のことなので好き勝手、ストレスなしが良いと思ってましたが、
再利用するときにやり直して、何か前にもあったよねと思い出すのも
癪です。PICではいっぱい新作チップが出てくるので流用時対応もあ
ります。

最近は反省し、モジュール仕様的な資料とか、コメントの充実を心
がけて精進する毎日です。
12:nori :

2012/08/30 (Thu) 20:21:02

私の作る、のびたラーメンは1ヶ月もすると、合体して自分でもほぐせなくなります。
行き当たりばったりなので。
似たような処理でも毎回初心に帰って作れます(笑)
11:nobcha :

2012/08/28 (Tue) 10:19:04

おはようございます。
のびたラーメンですか・・・。
なるほど、ワタシもコンパイラの展開リストを覗いてみることにします。
黙っていても手元に色々な情報があるんですね。活用せねば。
10:nori :

2012/08/27 (Mon) 20:11:35

コード差は単に私の作ったASMがのびたラーメンだった気がします。
if文が
47: if (sw2 != sw3) {
064C 0873 MOVF sw2, W
064D 0674 XORWF sw3, W
064E 1903 BTFSC STATUS, 0x2
064F 2E51 GOTO 0x651
0650 2E52 GOTO 0x652
0651 2E59 GOTO 0x659
こんな感じに展開されてます(xc8 lite)が、見なかったことにして気にしないことにしました

9:nobcha :

2012/08/27 (Mon) 10:21:37

おはようございます。noriさん。
昔、Cをアセンブラにすると1行が大体8ステップぐらいになると
聞いた覚えがあります。
その換算からすると、ASM->Cでの効率化が8倍が期待できるとい
うことになります。
PICの場合、レジスタ設定などでバンク切り替え伴うとすぐに
数ステップ使うようなので、cでさくさく書けて、最適化も
やってもらえるなら、いうこと無しです。
8:通りすがり改めnori :

2012/08/26 (Sun) 20:40:36

私が最初に使ったのはpa.exeでした
Z80からの移行用かも
>コードサイズさえ気にならなければcですね。
私も思ってましたが、以前作ったASMのソフトをXC8で作ってみたら、水増しソフトのくせに私の、
ASMとサイズは大きな差は有りませんでした。
コンパイラの作るコード勉強になります。

7:nobcha :

2012/08/24 (Fri) 19:56:13

通りすがりさん、こんばんは。
アマチュアが簡単にコードが書けるという点でCがお勧めと思ってます。
ポートのON/OFFだけならASMでも良いですが、特に計算が入ったら、
コードサイズさえ気にならなければcですね。
PICもフラッシュ大きいものあり、今のところ何とかなってます。
ワタシも早くMPLAB Xに移らないといけないのですが、遅れております。
おきづきの点有ればよろしく。
6:通りすがり :

2012/08/24 (Fri) 19:35:11

とりすさん
リンク先もう有りませんよ

nobchaさん 私は今年Cを始めました
最初からなのでMPLAB X とxc8で、それまでは
MPLAB IDEとアセンブラを使ってました
xc8のlite版はgoto命令が5行続くなど
楽しいコードが有ったりするけどアセンブラよりは楽ですね
5:nobcha :

2012/08/24 (Fri) 11:37:53

とりすさん、こんにちは。
お見苦しいところをお見せします。なるほど、気に障るような内容だったみたいでお怒りです。情報ありがとうございます。

nekonokoさん、アクセス禁止にします。

今回試作ターゲットになるはずのCNCにおけるPWM駆動の件に関し2007年には手を染めていたということになります。ワタシがPIC試作で言語Cコーディングを始めたのが、2010年の春ぐらいでした。
負けました。
4:とりす :

2012/08/24 (Fri) 10:41:13

http://den-nekonoko.blog.so-net.ne.jp/2012-08-23
ノンノは裏でこんなこと抜かしてますよ
PCリテラシーどころか一般常識やマナーすらもありませんね


また、ノンノ(nonno,nekonokoとも)は過去にもでかい口を叩いておきながら
開発ツールやC言語の基礎的なことすらも知らず学ばず
いろんな場所で問題を起こしているkawanaと同じく要注意人物です
http://groups.yahoo.co.jp/group/nonnno10gou/messages/144?expand=1
http://www.pastelmagic.com/psocbbs/index.cgi?m=look&bnum=1932

無視しても構わず独りよがりなレスを繰り返して掲示板を荒らすので
アクセス禁止にして書き込ませないようにしましょう
3:nobcha :

2012/08/19 (Sun) 19:49:46

こんばんは、混ぜ返すつもりは無いですが、古いC言語の本というとK&Rかと思ったんですが、C&Hという本があるのでしょうか。
われわれが趣味マイコンでCを使う分には判断分岐算術計算の範囲ならその本でよいのではないですか。型絡むとCHAR主体だが、キャストに注意、そして、ポインタあり、組み込み関数を使うかどうかなどで別の本が必要になるのでは。
マイコンのハードに来ると、もうチップ資料とコンパイラ資料を見ないわけには行きません。これはアセンブラのときと同じ。
結局パクリ試作なら配線してHEX持ってきて動くかどうか一か八かですが、図面変えたら、チップ資料見て、コンパイラかけなおすにはコンパイラ資料は必要でしょう。
パクリ試作ならブログ作者さんが親切に答えて頂けるように思います。もちろん、経緯と状況を包み隠さず申告する必要がありますが・・・。埋める者は居ないと思います。
2:nekonoko :

2012/08/18 (Sat) 23:11:17

マイコンリテラシー というのは基礎という意味ですか?

C言語(C&H だっだったような が抜けていました)の古いのは持っていますが、PICなどに応用となる初っぱなから通じません。

ここの隔たりを埋める者(漢字ではなくもの)を探しtri(たり)ますが、まだ見つけていません。
キット頭が古すぎるのですね。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.